Tae’s NOTE

母&妻&会社員。40年も生きると人生で演じる役割&抱えること・ものが増え、心のモヤモヤも増える。思考を前向きに整理するための My Noteです。

長引く子どもの風邪症状 ~今日の3ゴール Season2 Day84

6月4日、火曜日。

昨日の午後の雨はどこへ?というくらいの晴天。

日差しがもう夏だなあ、という感じ。

これから夏至に向けて、太陽との距離は近くなっていく。

 

今日の3ゴール

1 体調優先!

2 粛々と手を動かす

3 適度な距離を保つ

 

下の子の熱がなかなか下がらない。

今朝も、おでこを触ると、昨日よりは下がったかなあと感じたものの、測ってみたら37.5度。

昨日までの状況を考えると、今日も安静に過ごした方が良いのだろうなあ、という感じ。

幸か不幸か、職場でも風邪が流行りはじめ、「無理してこなくていいよ~」というムードになっているので、在宅勤務で乗り切れそうなのが有難い。

昨日、小児科を再び受診したけれど、胸の音も正常だし、家で様子見することに。

PCR検査をするかどうか迷ったけれど、子どもが「イヤ!」と言うので、それも見送り。

仮に、新型コロナの陽性反応が出たとしても、インフルエンザのようにウィルスを抑える薬があるわけでもないので、、、

食べて寝て、日中動ける範囲で動いて、の様子を見ながら、回復を待つしかない。

ここは腹を括って。

 

そういえば、上の子が1歳の頃、熱は何日も下がらないのに、家では元気に動き回っているということがあって、当時は在宅勤務という制度があるわけでもなく、一週間近く休むことになって、すごくイライラしたことがあったっけ。。。

当時は育休明けですごく肩に力が入っていた時で。

いま考えると、子育て中はよくあることだし、気にするなと当時の自分に声をかけてあげたい。

頑張ってもできないこともある。

それは無理ゲーだよ、と。

厚顔無恥の境地になることも、時には大事。

職場の人に良い顔しても、職場自体がなくなることもあるしね。

働きづらかったら、職場環境を求めて転職するという手もあるしね。

これしかないとしがみつくと辛くなるけれど、他にも選択肢があると思えば、少しは心が軽くなる。

 

今日も良い一日になりますように。