Tae’s NOTE

母&妻&会社員。40年も生きると人生で演じる役割&抱えること・ものが増え、心のモヤモヤも増える。思考を前向きに整理するための My Noteです。

今日の3ゴール(1054日目)

6月9日、金曜日。

Happy Friday!

But it’s rainning this morning.

東京も梅雨入り。

リビングの床も湿気を帯びてちょっとべとべとしている。

これからしばらくはこの状態が続くのかな。

急にお日様が恋しくなる。

 

今日の3ゴール

1 どうありたいか、にフォーカスする

2 グルグル思考はドラマのネタ帳に書く

3 床を拭く

 

この数日、気分が落ち込み、イライラして、周り(主に家族)に迷惑をかけるような態度も取ってしまったのだけれど。

そういうグルグル思考はドラマの回想シーンとしてストックしていこう。

どうなりたいか。

どうありたいか。

ちょっと視座を上にあげて考えてみよう。

いま、ちょっと満足できていない状態。

では、どういう状態なら自分は満足なのか。

どういう生活が送れたら心が満たされるのか。

いますぐに実現することは無理でも、期限を具体的に決めることができなくても、今の生活を回しながら、幸せな状態を夢見て過ごすことができれば幸せなのではないか。

 

夢には機嫌を、と言われるけれど。

もちろん、明確にそれが必要な時もあるけれど(学生時代の受験とか、就職試験とか)。

仕事も家事も育児も抱えている身としては、目の前のことと並行しながら「いつか」に向けて準備していく。

それが、いま自分のできること。

 

この数日のイライラモヤモヤは抱えているモノを手放したい衝動にかられてのこと。

ちょっと短絡的な思考になっているのかもしれない。

もう少し長期的な視点で考えてみる。

迷って不安になっても、どうありたいかに立ち戻る。

 

と、書くのは簡単だけれど。

そういうことが自然にできるようになれば苦労はしていない(苦笑)。

 

まあ、こんなふうに客観的で自虐的なことが書けるようになってきたということは、谷底が近いのかもしれない。

ちょっとあかりが見えた。

 

今日も一日、家族、親族、友人が健康で安全に過ごせますように。

良い一日になりますように。

今日の3ゴール(1053日目)

6月8日、木曜日。

今朝も晴れている。

洗濯物が外に干せていい。

 

今日の3ゴール

1 日常生活を回す

2 視点を変える

3 あと始末

 

うーん…。

なんだかとってもやばい。

開けてはいけないパンドラの箱を開いてしまったかもしれない。

もう後戻りできないところまで来てしまったかもしれない。

悪いところばかりではなく良いところにフォーカスするとか、

そういう小手先の技術で騙せるところを通り過ぎてしまった気がする。

底がまだ見えない。

どこまで落ちれば足がつくのだろう。

どこまで行けば底から這いあがれるのだろう。

あんまり考えない方がいいのだと思うけれど。

なんだかそういう気分なのだから仕方ない。

そういうときでも日常生活のタスクはある。

ありがたいのか、面倒くさいのか。

昨日やらかしたことの後始末もちょっとずつ。。。

 

今日も一日、家族、親族、友人が健康で安全に過ごせますように。

良い一日になりますように。

今日の3ゴール(1052日目)+1

6月7日、水曜日。

朝起きたら、意外にも雨は降っていない。

6時を過ぎて、薄っすらと朝日さえ見える。

ちょっと気が晴れた。

 

気候のせいか、頭も体もダル重…。

そういえば、昨日はお昼ご飯を食べた後に腹痛に襲われた。

会社を早退しようと思うくらい。…なんとか治まったけれど。

無理せず、何とか生活を、仕事を回そう。

 

今日の3ゴール

1 お口にチャック

2 息を吐く

3 目の前のことに集中する

 

夫の良いところ:

昨日も食洗機をかけてくれました。

洗濯物を干してくれました。

どうもありがとう。

 

…と表面上は感謝の気持ちを書きつつも、私の中で、夫との心の距離は東京とサンパウロ(ブラジルの都市)くらい遠くなっている。

もう、口もききたくない。顔も見たくない。というのが本音である。

嫌いきらいも好きのうち、というけれど、嫌いというよりは、もう、あきらめたし、絶望しか感じない。

何を言っても根本的に受け身な夫にはほとほと愛想がつきた。

どうしてこうなった?と考えても、もともとそういう人間なのだから仕方ない。

優しい、ということは、なんでも言うことを「うん、うん」ときいてくれるということは、実は何も考えておらず、自分の意見がないということでもあるのだなと感じている。本当に心から嫌なことにはNoと言うけれど、基本的に波風立てるのが面倒くさいから、相手の言うことを否定しないだけなのだな。

結婚までする前に、こういう境地に立てればよかったのだけれど、いや、うすうす頼りがいのない優柔不断な男だということに気づいてはいたものの…、なんかそのまま突っ走ってしまった若気の至りよ。。。

私は建設的に議論したり、自分にはない考えを聞いたりするのが好きなのだけれど、少なくともそういうことができる人ではなかった。

(育ってきた時代背景もあるので、一概に夫だけのせいともいえないが)

まあ、過去は変えられないし、それを今後に生かすしかない。

自分に欠点がないとは言わないけれど、いざというときに頼れないと思っている人と、残りの人生をずっと一緒に、というのは考えるだけでぞっとする。

それなら、いない方がマシ、って思う。

そうはいっても、ということを言ってくれる人もいるけれど。

白黒つけたがるのは私の悪い癖だけれど。。。

そういえば、独身時代に占ってもらった占い師に、夫(当時は彼氏)には離婚の相がでている、みたいなことを言われたっけ。

当たるも八卦当たらぬも八卦

 

今日は朝からたくさん毒を吐いてしまった。

夫の悪口で本が一冊書けそうだ。

 

今日も一日、家族、親族、友人が健康で安全に過ごせますように。

良い一日になりますように。

今日の3ゴール(1051日目)

6月6日、火曜日。

今日も良い天気。

日差しが強い。

 

今日の3ゴール

1 一歩でも進めれば良し

2 やりたくないことはやらなくていい

3 未来と希望を思い描く

 

ちょっと、不調。

頭が痛いし、心もちょっと後ろ向き。

平穏に生きるということが、もしかしたら私にとっては一番難しいことなのかもしれない。

波風立てず、我慢に我慢を重ねて、じっと耐え忍ぶ…。

ある程度までは頑張れても、終わりの見えないそれは苦行。

 

今日も一日、家族、親族、友人が健康で安全に過ごせますように。

良い一日になりますように。

 

今日の3ゴール(1050日目)+1

6月5日、月曜日。

晴れ~。

強すぎもせず、弱すぎもせず、ちょうどいい、気持ちの良い朝陽。

 

今日の3ゴール

1 吐き出す、書き出す

2 目の前のことを淡々とやる

3 先のことを考え過ぎるのを止める

 

更年期のせいか…最近睡眠の質が悪い。

昨日も夜中3時くらいに目が覚めて、5時過ぎまで浅い眠り。

スッキリお目覚めとはいかず、ちょっと頭が痛い。

 

心にも、モヤモヤ、怒り、不満、不安が渦巻いていて…

ちょっと、吐き出して、書き出して、ガス抜きをしないと爆発しそうだ。

 

淡々と、手を動かして、頭のグルグルを忘れる時間を持とう。

 

夫の良いところ:

昨日も食洗機をかけてくれました。

洗濯物を取り込んでくれました。

どうもありがとう。

今朝は、ゼロよりはマシだけど。。。

この家庭内家事格差は何なのよ、という気持ちもある。

 

淡々と。

やりすごす練習。。。

 

今日も一日、家族、親族、友人が健康で安全に過ごせますように。

良い一日になりますように。

今日の3ゴール(1049日目)+1

6月4日、日曜日。

久しぶりに強烈な朝日とご対面。

洗濯物がよく乾きそう。

紫外線が強そう。

 

今日の3ゴール

1 ゆるす

2 ほめる

3 ありがとうと言う

 

昨日のブログに「肯定的な言葉を使う」と書いたものの、

子どもや夫が起きてきて、色々あって、否定的な言葉が口からついて出て、

やってしまった~

目標が達成できなかった~

ダメだな、自分…

などと自己嫌悪の気持ちになってしまったのだけれど。。。

 

そういうときもあるよ。

理想を追いすぎたかな。

ちょっと目標設定間違えちゃったかもね。

 

と、自分をゆるす練習もしたいと思います。

そうでないと、生きていけないからね。

赤っ恥ばかりの人生。

 

夫の良いところ:

昨日も食洗機をかけてくれました。

昼ご飯を作ってくれました。

お米を研いでご飯を炊いてくれました。

どうもありがとう。

 

今日も一日、家族、親族、友人が健康で安全に過ごせますように。

良い一日になりますように。