Tae’s NOTE

母&妻&会社員。40年も生きると人生で演じる役割&抱えること・ものが増え、心のモヤモヤも増える。思考を前向きに整理するための My Noteです。

ベッドの上で考えたこと〜生きてるってありがたい

今日のテーマは休養なので、ほぼ1日ベッドでゴロゴロ。

こんな怠惰な嫁を、母を、寝かせておいてくれる夫と子供達、ほんと、ありがたい。

 

子供部屋から2人の笑い声が聞こえたりして、

幸せだな、私。

とか思ってね。

 

今朝起きて調子悪かったときは、

もし新型コロナに感染してて週明けから会社行けなかったら…

もし重症で生死をさまよったら…

私がいま死んだら確実に課の仕事スタックするから、意識があるうちに上司に引継書したためておいたほうがいいかな…

なんて結構深刻な気持ちだったけど。

ゴロゴロしてたおかげで、具合もよくなってきました。よかった。

 

子供の遊ぶ声を聞きながら、

昨日寝る前に誕生日がきたら5歳になる下の子が

色々な話してくれたことを思い出しました。

 

うちは、上と下で5歳離れてるので、いまは何をやっても力では上の子に太刀打ちできず、悔しい思いをしていること。

保育園でも、年中クラスになってから、

「何でも先生に言うのではなくて、お友達同士で解決できることはしようね」と言われているようで。

お友達と言い争いになったときに涙が出ちゃうのが嫌。言い負かされたりして悔しいと涙が出てきちゃう。それを見た友達に「先生がいるところで泣かないで」と言われてしまい、それも悔しい、と。

 

そんな話でした。

 

私は三人姉弟の一番上で育ったので、正直、下の子の悔しさはわからない(子供のなかではジャイアン状態だったので)。。。

でも、保育園での悔しさはわかります。

下の子は秋生まれで同級生の中では月齢順でいうとまん中から後ろ位なので、4月、5月生まれの子と比べると発達は少し遅れ気味。さらに、体格も平均より小さめ。

親の目から見れば、下の子はしっかりしてると思うけど、

子供達の序列、月齢の早い子達から見ると、下の子は少し劣った存在というか、ものを強く言いやすい存在なのかもしれない。

 

かくいう私も、秋生まれで体が小さく、泣き虫の幼稚園児だったので。

友達には、すぐに泣いてずるい、とか言われてね。

親にも、あんたはすぐ泣けばいいと思ってる、とか言われたな。

 

子供なりに、

好きで泣いてるんじゃないし、泣かずにすむ方法があるなら教えてくれ!

と思ってましたよ。

でも、それもうまく言えない子供でした。

 

私は小さい頃から親のことが好きになれなくて、ずーっと心のシャッターおろしてきたから、そんな気持ちを親に話したことなかったけど。

下の子は私にちゃんと話してくれた。

それが偉いな、すごいな、と思ってね。

ありがたいです。

 

実は、子供が生まれてから「ママ大好き」っていってくれるのが不思議で仕方なかった。

私は、ママなんて、大嫌い、な少女時代でしたから。

いつも私のことを見下して、ばかにして、世間体ばかり気にしてる。母も父もね。

いま思えば、実家は小さいながらも商売やってたし、

母親の世代が子供を生んだ時代を考えると、女性の経済力や社会的地位っていまより本当に低かったと思うから、

仕方ない面もあったと思う。

一方で、小さい頃から商売のイロハを垣間見ることができたのは、自分のビジネスマンとしての素養にすごく役立ってるから、

そことトレードオフされたことと、自分が親になったことで、やっと親に感謝できるようになった。

 

あと、下の子は「死んだら地獄にいくのやだ~」とも言っていて。

死んだらどうなるかとか、天国と地獄の話なんてしたことなかったのに。

そういう、人生の根本的なものって、どうやって教えていけばいいんだろう。

 

 

子供の話って、奥深い。

そして、いつの時代も人間の根本的なことは変わらないのかもしれない。

 

どうか、親より長生きしてください。

それが子供への望みかな。

下の子にそれ言ったら「ママ死なないで」ってさらに泣かれちゃったけど。

ママも生きるから、あなたも生きようね。

 

神様、仏様、ご先祖様、

今日も生かしていただいて、ありがとうございます。

 

つれづれなるままに思ったことを書きました。

今日の3ゴール(2日目)

1 どういう自分でありたいか、メモする

2 クローゼットの整理(古い服の処分、クリーニングに出すもの持っていく)

3 野菜の下ごしらえ⇒副菜のレパートリー増やす

 

今日から4連休。

暮らしのベース(衣、食、住)を整えて、家族と摩擦なく過ごしたいです。

 

今日の3ゴール(1日目)

1 安心安全ポジティブな場作り

2 目の前の相手がどんな反応を示しても笑顔でにっこりうなづく

3 洗濯物畳むときに家族を巻き込む

 

今日は会社でMTGがいくつか入ってるので、コミュニケーション系の目標がメイン。

1アクション3ゴール

今日はカセギスキル同期による月一勉強会でした。

和田裕美事務所 | 和田裕美オフィシャルサイト

 

先月の目標の出来栄えは50点。同期の皆さんには辛口評点だと言われましたが、それくらい「聞き上手」の意識が薄れてたなあ…。それだけ意識が先に行っていたということでもある(笑)。

tae-s-note.hatenablog.com

 

この1ヶ月(30日間)の目標としてコミットすることとして、

「今日の3ゴール」を決める。

つまり、1日3つの目標を掲げて生きようと思う。

(なんかカッコいい)

 

これのもとは、カセギスキルの講師として講義をしてくれた和仁達也さんの

「1アクション3ゴール」

から来ている。

ビジョンお金の両立を実現させる専門家、ビジョナリーパートナー和仁達也のサイト

 

今月の振り返り音源を聞いていて、

1アクション3ゴールの話で、

ちょっと悔しい気持ちになったのだ。

和仁さんは、独立してから20年間、1アクション3ゴールを意識して生きてきたという。

それに比べて私は?と。

 

もちろん、私にだって毎日の目標がなかったわけではないし、ぼーっと生きてきたわけでもない。

ただ、言語化して脳ミソに認識させるかどうかで、効果的に自分の潜在意識に働きかけ、目標を達成できる行動がとれるのでは、と思ったのだ。

 

習慣化するまでは45日くらいかかるらしいので、これは自分に対する実験でもある。

 

コミットするために、明日から毎日このノートに一日の目標を3つ書くことにした。

今日よりも明日がよい一日になりますように。

ほんとはいまごろ…から考えたこと

今日、手帳を開いて、気づいた。

本来であれば今日から我が家の小学生は夏休みの開始日だったのでした。

今年の2月に配られた予定表から律儀に転記していた私(えらい?)。

 

新型コロナウイルスのおかげ(!?)で、今年の夏休みは二週間に。

東京から田舎に帰省するのも憚られるし、短くてよかった気もするけれど。

子供は子供なりに刺激が必要だよね。。。

 

明後日は東京オリンピック開会式だったはずなのに、とかね。

 

予定通りにいかないことが世の中にはあるということを、子育てを通して知っていたつもりだけど。

こんなに世の中がガラッと変わるなんて。

 

このままでいいのか?

 

根本的な問いを投げかけられていると思う。

自分も。周りも。人類が。

 

育休明けに職場復帰したときは毎日薄氷を踏む想いだったのを思い出した。

喉元過ぎれば暑さ忘れるのが悪い癖なんだけと。

危機感の共有をどこまでできるか、というところかな。

 

ウイルスは敵か、救世主か。

数ヶ月ぶりのスタバ ~ストローが紙に

数ヶ月ぶりにスタバに行ってみた。

外出が減ると、カフェに寄る回数も減る。

プラスチックストローを廃止すると少し前のニュースで見ていたが、

今日実物を見て、

これか~!!

と。


f:id:Tae_yotenedu:20200711184146j:image

 

緑のプラスチックストローに慣れすぎていたから、

ストローの袋を開けたとき、薄茶色が出てきてびっくりしちゃった。

慣れって怖いね。

新鮮な驚きをありがとう。