Tae’s NOTE

母&妻&会社員。40年も生きると人生で演じる役割&抱えること・ものが増え、心のモヤモヤも増える。思考を前向きに整理するための My Noteです。

自分はワクワクよりドキドキで動くらしい

師走です。

週末にフットサルに行ったら接触プレイでバランスを崩し、床に尾てい骨を強打。

痛みに悶絶&おしりに蒙古斑みたいなアザができてしまいました。。。

 

…と、前置きはこのくらいで。

 

最近気づいたこと。

よく、セミナーとかで、

「自分がワクワクすることをやろう」

と言われ、それを信じてそれが正しいのだとずーっと思っていたのですが、

私の場合、

 

「ドキドキときめくことをやろう」

 

のほうがしっくりくるという発見をしました。

 

いろんな話をいろんな人が自分流の言い方で表現しているけれど、

それをそのままインプットできるほど私は素直な人間ではないみたいです。

自分の脳みそに合わせてカスタマイズが必要。

 

言われなくても毎日やってしまうこと、が大好きなこと、なんだよねー。

それが稼ぎの素になればもっと嬉しい。

 

 

 

寒くなってきたので、体調管理には気をつけよう。

 

走ることは心身と向き合うこと

週末にハーフマラソンを走ってきました。

アテネオリンピックの年にホノルルマラソンを完走したことはありますが、

その後は結婚や出産でランニングから遠ざかっていました。

そこで、昨年、一念発起。

年一回の地元開催のマラソン大会に参加すると決めて、2年目の今回。

去年はブランクあるし、と控えめに?10キロにエントリー。

今年は上を目指してハーフにエントリー。

大風呂敷を広げすぎたと後悔したのは11月に入ってから。

…練習時間があんまりとれなかったのです。

でも…それはそれで仕方ない。

ホノルルマラソンに参加したとき、ツアーに帯同してくれたコーチから言われたこと、

ラソンは本番に完走することが大切。

焦って直前に走り込まないこと。

を思いだし、

地味に、

毎朝テレビ体操したり、

昼休みに会社の周りをちょっと歩いたり、

土日は一駅手前で降りて歩いてみたり、子どもとお散歩したり、

というトレーニング?をしてました。

 

さて、レース当日。

スタートすると、一人で走ってるときよりも足取りが軽い!!

練習のときは1キロ7分かかってたのに、本番では15キロ過ぎまで6分台でカバー。

 

みんなで走るって、パワーがもらえる!

 

そして、20キロもの距離を、自分が走るだけの二時間余りって、すごい贅沢な時間だなって思えました。

走ってるときは、

いろんなこと考えてるような、無なような。

好きな曲が頭の中を駆け巡り、

レース中には周囲のランナー見ながら妄想したり、

汗かいてベトベトなのに、

水飲んだらトイレにもいきたくなる。

 

極限状態なのになぜか心地いい。

日々の人工的な生活とは正反対だからかな。

 

こんなにつらい思いしないと、自分の心や体と向き合えないのかな?とも思うけど、、、

もうちょっと体に負荷がかからない方法もあると思うけど、、、

(座禅とかヨガとか?)

いまの自分にとっては、

走ることがちょうどよく心身と向きあえる術なのかな、と思う。

 

疲労困憊で帰って寝てたら、ダンナに

「遊んできたくせに昼間から寝るなんて」

と言われて腹もたったし、

今日もまだ足痛いし張ってるけど、

ま、それでも、

完走できたのは自信になったし、

来年もまたチャレンジします。

 

自分の心と体と向き合いながら、ね。

子供が鍵をなくしたら…

子育てあるある、ですが、

小学生の子供に鍵を持たせたものの、なくして帰ってくるというのは想定されるリスク。

 

しかし、我が家で先日起こったのは、

家のなかで鍵をなくして出掛けられないと子供が泣いて電話してくるという事件。

 

本当は上の子も下の子と一緒に家を出ればいいんだけど、小学生は登校時間が少し遅くて、家を出るのが一番最後になることが多い。

すっかり安心して任せていたところに、まさかのハプニング。

しかも、私もその日に限って出勤時間ギリギリ。。。家に帰っていたら遅刻する。。。

(転職したばかりだから遅刻は極力避けたい)

 

さらに、スペアキーの置き場所を変えたのをすっかり忘れており、指示した場所にないと泣かれ…。

小学校の登校時間も迫っている。。。

 

母の下した決断は、

 

鍵をかけないで出掛けなさい。

 

でした。

 

なんて物騒な…と自分でも思いましたが、

マンションだし、

警備員さんも常駐してるし、

金目のものもほとんどない家だし、

 

と腹を括りました。

 

唯一こわかったのが、

ストーカーとかうちをめっちゃ見張ってる人がいて、空き巣に入られて放火されるとか、待ち伏せされて傷害事件になるとか…

そういうのは不安だった。

(その昔、放火殺人のあった事故物件に住んだことあるのです、私)

 

 

鍵かけないで行っていいの?

 

と上の子にも心配され、念押しされましたが、

だって、仕方ないし。

 

結果的には泥棒も入った形跡なく、セーフ。

 

一応、夫にはLINEで

 

うちに泥棒入るかも

 

と伝えましたが、夫は帰ってきて説明するまで意味がわかってなかった。

 

しかし、、、

想定を超えるリスクはいつ起こるかわからない。。。

 

ちなみに、紛失した鍵は、下の子の遊び鞄からあっさり発見されました。

もう、本物の鍵は遊びに使わないように。

と厳重注意はしました。

でもねー、子供は本物志向ですからね。

 

何があるかわからない、だけど、想定を超えた楽しさもある、かな。

 

子供の次は親

先週の子供達の発熱が治まったと思ったら、、、

来てしまいました。私と夫に。

 

昨日は帰りに体痛いな~と思って帰宅して測ったら38.5℃超えの発熱😅

 

ママ、具合悪いから協力して…

と夕飯とお風呂を速攻で終わらせ、9時前に寝ました。

おかげでなんとか熱は下がり、今日も出社できてます。

 

夫も今朝は熱下がったようです。

 

健康第一を実感している今日このごろ。

 

 

 

転職後 初の自腹ランチ

おかげさまで上の子の熱も下がり、

本人も行きたいと意欲的に登校してくれたので、

今日は無事に出社することができました。

 

ということで、

今日は転職後、初めての一人&自腹ランチ。


f:id:Tae_yotenedu:20181105121806j:image

カレーです。

 

これにカフェラテ(テイクアウト用の紙カップでの提供も可)がついて1080円(税込)でした。

都内のオフィス街のランチとしては、リーズナブルかと。

おいしかったです♥️

 

ちなみに、、、

入社初日と2日めはいまの上司と今後の上司がごちそうしてくれたのです。

ありがたいです。

 

今月の会社での目標は、

・会社や業務について理解すること

・社内でのランチ友達を3人見つけること

です。

 

今週からが本番です。

まさかの試練

今月から無事に就職できてよかった。

下の子の熱が下がって(金)は保育園に行けてよかった。

…と思っていたら、

 

昨夜、上の子が38度超えの発熱。

…なぜ??

 

頭が割れそうに痛いと言って起きてくるわ、

気持ち悪いと起きて、洗面所で嘔吐するわ、

 

…ヒョエ~!!

 

転職したてだと有休も子の看護休暇もないのです(しかも小学生は対象外)。

しかも試用期間だし。

クビが怖くてそんな簡単には休めないよ…😅

 

もう、ほんと、子育てのことだけいうと、ほんとに今年初めの転職ムダだった!

前々職は小学生まで看護休暇の対象だったし、

有給休暇がこんなに少ない会社初めてだし、

などなど、前の転職への恨み節になっちゃうんだけど…。

 

まあ、上の子の熱も下がってきたし、宿題できるくらいまでは回復してるので、

明日は登校できると信じてるよ。

 

それにしても、子育て中の転職はほんと、綱渡り。

どこかの転職サイトの台詞ではないですが、

 

転職は慎重に。

 

ですよ。

 

まあ、これも、

何か乗り越えるための試練なのね。

と陽転してとらえてみる。

 

陽転するって、心理学の本に出てくる用語でいうと、

フレーミング

ってやつですね。

 

これも何かのお告げだと信じて。

幸い、仕事の内容はやりがいがありそうです。

 

新たな門出

11月になりました。

 

私にとって激動の2018年もあと2ヶ月。

平成もあと半年。

 

そうか~時代が変わる節目なのね。

とちょっと感慨深い気持ちに。。。

 

先月大騒ぎしていた私の転職活動ですが、

ご縁がある会社があり、昨日無事に入社の運びとなりました。

 

パチパチ!

 

諦めなければ、道は開ける!

自分を信じることができてよかった!

 

入社前日に子供が39℃の発熱というハプニングもありましたが、

念のため昨日は病児保育のサービスを利用、夫にも午前半休をとってもらい、

なんとか新たな船出をすることができました。

 

新しい分野で色々覚えることありそうだけど、今後のキャリアアップにはつながりそうなので。

陽転思考しながら、進んでいきたいと思います。

 

今日の教訓:

ひとりでがんばりすぎない。

頼れるものは頼る。ダメもとでも口に出して言ってみる。

悪いところに考え方がフォーカスしたとき、それは認めて、良い面も探してみる。

 

今日もご機嫌な一日にします。